住 所 | 大阪府河内長野市木戸1-6-22 |
診療内容 | 歯科、小児歯科、矯正歯科、インプラント、審美歯科、ホワイトニング、咬合治療、 顎関節治療、虫歯・歯周病治療、等 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
午前の部 9:30〜12:30 |
古谷院長 稲葉医員 |
古谷院長 稲葉医員 |
古谷院長 稲葉医員 |
古谷院長 乾医員 | 古谷院長 稲葉医員 |
古谷院長 稲葉医員 |
休診 | 休診 |
13:00〜 | IP手術日 | IP手術日 | 休診 | 休診 | ||||
午後の部 15:00〜19:00 |
古谷院長 稲葉医員 |
古谷院長 稲葉医員 |
稲葉医員 |
古谷院長 乾医員 |
古谷院長 稲葉医員 |
休診 | 休診 | 休診 |
*学校検診出務、研修、学会出張などで急に変更する場合があります
*担当医員について希望がある場合は受付にお申し出ください
院 長 | 古谷 昌義 |
スタッフ | 医員 稲葉幹人(大阪医科大口腔外科元医員) 非常勤医員 崎田典男(さきた歯科医院院長) 山本晋平(橋本山本病院歯科部長) 薬剤師 古谷典子 主任衛生士 1名 常勤衛生士 4名 非常勤衛生士 3名 (全員が日本審美歯科学会公認ホワイトニングコーディネーターになりました) |
院長略歴 | |
1981年 | 岐阜歯科大学卒業 同大学歯科補綴学第U講座 助教 |
1986年 | フルヤ歯科医院開設 |
1988年 | ITIインプラント研修 |
1993年 | 日本補綴歯科学会 専門医 |
1999年 | 日本顎咬合学会 認定医 |
2000年 | クインテッセンスPRD学会インプラント研修 in Boston/USA |
2001年 | 介護支援専門員 取得 |
2002年 | 日本補綴歯科学会 指導医 |
2004年 | クインテッセンスPRD学会インプラント研修 in Boston/USA |
2004年 | 歯学博士号取得 |
2004年 | 厚生労働省 歯科医師臨床研修指導医講習終了 |
2007年 | 日本歯科審美学会 認定医 |
2007年 | UCLA歯学部インプラント研修 |
2007年 | CSTPC参加 |
2009年 | 朝日大学歯学部(旧岐阜歯科大学) 歯科補綴学 非常勤講師就任 |
2012年 | 日本歯科審美学会 評議員 |
2015年 | 日本口腔インプラント学会 専門医 |
2016年 | AICインプラントジャパンミーティング 座長 |
2017年 | AICインプラントセミナー 講師 |
2018年 | JIADS総会 表彰 |
2019年 | 日本顎関節学会 認定医 |
2020年 | CIAインプラント専門医会得100時間コース 講師 |
所属学会・所属研修会 |
日本補綴歯科学会 専門医、指導医 |
南大阪臨床歯科インプラント協議会(SOICS) 会員 |
ORN研修会 主宰 |
月臨会 ファウンダー |
SJCD大阪 会員 |
JIADS club 会員 |
咬合療法研究会 会員 |
歯科補綴学 歯学博士 |
日本歯科審美学会 認定医 代議員 |
日本口腔インプラント学会 専門医 |
日本顎関節学会 認定医 |
日本アンチエイジング歯科学会 認定医 |
FDP研修会 顧問 |
CIAインプラントアカデミー講師 |
日本デジタル歯科学会 会員 |
![]() |
![]() |
![]() |
2000年、ボストンでのインプラント研修の時の写真です | ハーバード大臨床教授で学会チェアマンのネビンス先生と一緒に撮影 | UCLAでのインプラント研修。元全米歯周病学会会長のベッカー先生と一緒に撮影 |